でたらめ教養講座

2011年08月30日

明日から使える社畜フレーズ特集

今日は、明日から使える社畜フレーズについてご紹介したいと思います。

「それは、わたしの仕事ではありません」(sore ha watashi no shigoto deha arimasen)

思考を停止し、できるだけエネルギーを節約したい時に使います。
誰かに仕事を押し付けられそうになったら、可能な限りの無表情を作り、平然とこのフレーズを放ちましょう。
「もしかしたら自分の仕事かも…」などといらぬ罪悪感を感じる必要はありません。
その仕事を頑張ったところで大して感謝されませんし、お給料が増えるわけでもありません。
相手が鼻白んで、「もういいや」と言ってくれればしめたもの。
余計な仕事を増やさず、あなたのワーク・ライフ・バランスを実現するためにも、覚えておきたいワンフレーズです。

「一度持ち帰らせて頂けますか」(ichido mochi kaerasete itadake masu ka)

日本の会社組織においては、ある個人が判断や決裁の権限を持つことはありません。
組織というよくわからない主体が曖昧に決裁することで、個人の人権を保護する仕組みになっています。
こうした前提のもと、誰かがあなたに判断を求めても、このフレーズで回避しましょう。
あなたの判断は、判断ではありません。
あなたの決裁は、決裁ではありません。
何事も持ち帰り、組織が判断・決裁したという事実を必ず作りましょう。
大抵の場合持ち帰ったままであり、もう一度持っていくということはありません。
相手もどうせ忘れていますから、ほうっておきましょう。
万が一「あの件どうなりましたか」と空気の読めない奴が確認してきたら、「前向きといえば前向きに検討しています」などとお茶を濁しましょう。
「一度持ち帰ったら、持ち帰り続ける」これがデキる社会人のマナーです。

「さようでございますか」(sayou de gozai masu ka)

極めて丁重に相手の意見を無視する際に活用しましょう。
できるだけ流暢に発音し、右から左へと受け流します。(左から右でも大丈夫です)
相手の気分を害する事なく、相手の発言をスルーすることができ、良好な空気を保ったまま次の話題へと移行することができます。
あまり多用すると、スルーしていることが露見しますので、「さようでございますね」「さようでございましょうとも」「さようでございましょうよ」などといった発展型を適宜応用してください。
類義語として「なるほどですね」(ただし、こちらはややラフな表現になります)

社畜の皆さんが、これらのフレーズを活用して、快適な会社生活を送られることを願って止みません。
(桃桜学院大・社畜教育学教授/燕)



horafukitsubame at 21:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年10月12日

くらしの知恵袋 冷たいビールがないとき

冷たいビールが無いときは、コンビニで買ってこればよい。

(朝鮮目報)


関連記事
朝鮮日報 冷たいビールがない時



at 19:20|Permalink

2005年08月28日

2004年度 私立潮中学校入試問題

2004年度 私立潮中学校入試問題 

以下の問いに答えよ。

次の写真のうち、太陽はどれか。

d92ec35a.jpg


[解説]

正答はAである。
私立中学の名門校、潮中で正答率28パーセントを割った難問である。
Bが月であることは容易に判断できるが、AとCの二択で頭を悩ませる生徒が多かったようだ。
普段から太陽に関する知識を持っていれば容易に対処できた問題であるが、受験生たちにとっては意外な盲点となったようである。
よくよく見ればCが太陽ではないということが分かるのだが、極限の緊張下にある受験生にとって、冷静な判断を下すことは難しい。
普段から身の回りの環境に目を向けると共に、受験に当たっては冷静な判断力が必要であることを示唆する良問であると言えよう。


at 20:44|Permalink

2005年07月03日

さりげなく使いたいことわざ パート1


泣きっ面に太刀

悪いことがあった上に、さらにむちゃくちゃ悪いことがおきるたとえ。
「泣きっ面に蜂」程度では済まない時に用いる表現である。

床に釘

悪質リフォームのこと。
使い方の例「モイコスジャパンに頼んだら、床に釘だったよ」

月とすっぴん

ふたつのものが、あまりにもかけはなれていて、比(くら)べようがないことのたとえ。
すっぴん=化粧をしていない素顔の状態。


at 21:17|Permalink
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: