2010年02月15日

手作りチョコが地球温暖化促進 規制検討へ

地球温暖化問題に関する閣僚委員会は15日、バレンタインデーのチョコレートを手作りする行為の規制を検討していることを明らかにした。

委員会の研究によれば、チョコレートの湯せんによるCO2の排出量は年間およそ7000トンに達するという。
また、溶かしたチョコレートを冷蔵庫で冷やす際にも年間数百トンのCO2が排出され、そのほとんどが毎年2月14日付近に集中している。
これらを合算すると、日本国内の家庭から排出されるCO2の半分程度に達することから、手作りチョコが地球温暖化の一要因となっている事実が浮き彫りとなった。

委員会では、「既にチョコレートであるものをわざわざ溶かして作り直す意味は薄い」(城野委員長)として、今後は市販品の購入等で代替するよう広く国民の理解を求めていく方針。
一方、「込められた愛はプライスレス」「手作りチョコをもらえないひがみでは」と非難する声も上がっており、また、製菓業界にも反発の動きが広がっている。

京都議定書に定められたCO2削減目標の達成が危ぶまれるだけに、政府は少しでもCO2削減を図りたい考えだが、「他に削減の余地はいくらでもある。明らかにひがみ」(専門家)という指摘もあり、早期の規制実現は困難と見られる。

目本経済新聞/燕



horafukitsubame at 22:30│Comments(0)TrackBack(0) でたらめニュース 

トラックバックURL

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: